Journal of Computer Chemistry, Japan
Online ISSN : 1347-3824
Print ISSN : 1347-1767
ISSN-L : 1347-1767
研究論文
波長760–1000 nmで検出される大気エアロゾルの分布
青山 智夫神部 順子長嶋 雲兵中山 榮子
著者情報
ジャーナル フリー

2009 年 8 巻 4 号 p. 139-152

詳細
抄録

大気中の濃度十数ppbオーダのエアロゾル分布を,近赤外線(760∼1000 nm)カメラで可視化する方法を提示する.デジタル一眼レフカメラ内部の赤外線カット・フィルタをロングパス・フィルタに交換して赤外線カメラとした.カメラのRGB成分に関する特性を調査し,大気中の霞状のエアロゾルを強調するRGB要素間の演算を示した.その演算を組合せた2つの画像処理法を示し,それらを線画諧調法,等高線描画法と命名した.機能は以下である.
線画諧調法:エアロゾル散乱光を数本程度の等輝度像と濃淡像で表示する方法.
本法で表示した雲はエアロゾルの霞の中に存在している.雲からは希薄な霞が流出していることがある.霞は雲と同期して流動せず濃度も形状も変化している.変化は秒単位で観測できる.
等高線描画法:エアロゾル散乱光を十数本以上の等輝度線により表示する方法.
本法は一種の微分画像表示法である.線画諧調法では示すことのできない発熱体周辺の大気の流動が表示できる.1 km以上の遠方から航空機エンジン排気の動き,地形による大気流の変化が分かる.丘陵稜線伝いの大気の流れ,乱気流,渦なども可視化できる.
これらの方法は可視光カメラでは表示困難な大気構造の詳細を明らかにする.

著者関連情報
© 2009 日本コンピュータ化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top