日本泌尿器科学会雑誌
Online ISSN : 1884-7110
Print ISSN : 0021-5287
ISSN-L : 0021-5287
難治性精巣腫瘍に対する末梢血幹細胞移植 (PBSCT) 併用超大量化学療法後に発生した二次性白血病の1例
松本 成史松田 久雄上島 成也栗田 孝
著者情報
ジャーナル フリー

2000 年 91 巻 10-11 号 p. 687-691

詳細
抄録

患者は, 31歳男性. 主訴は右陰嚢無痛性腫大, 咳嗽. 現病歴は1992年頃, 右陰嚢の腫大に気付くが放置. その後1995年5月中旬, 咳嗽が出現したため近医受診した. 胸部単純撮影にて多発性貨幣状腫瘤を認めたため, 右精巣腫瘍肺転移が疑われ, 紹介入院となった. 入院時検査所見では, 白血球が増多し, LDH 959IU/l, AFP 1,452ng/ml, β-HCG 800ng/mlと異常高値を示した. 右高位精巣摘除術を施行 (病理学的には, Seminoma, Embryonal carcinoma, Yolk sac tumor, Choriocarcinoma の複合組織型), 日本泌尿器科学会病期分類IIIB2, Indiana 分類 poor-risk group であった. 肺転移および後腹膜リンパ節転移に対して11クールの化学療法を受けた. 内訳はPVB療法2クール, PEB療法3クール, VIP療法3クール, そしてPBSCT併用超大量化学療法2クールである. 化学療法剤の総量はそれぞれ etoposide (VP-16); 7,225mg/m2, cisplatin (CDDP); 1,510mg/m2, carboplatin (CBDCA) 1,750mg/m2, ifosfamide (IFM); 50.5gであった. 最終的には臨床的CRを得た. 右高位精巣摘除術施行25ヵ月後汎血球減少症が出現したため, 骨髄穿刺を施行した. AML M2 with eosinophilia と診断され, 大量化学療法に伴う二次性白血病と判断された. 当院内科にて寛解導入療法施行後, 現在骨髄移植予定である.
PBSCT併用超大量化学療法を施行し, 臨床的にCRを得た後, 二次性白血病を併発した1例を経験した. 現在までに精巣腫瘍に対する化学療法の二次性白血病は報告されているが, PBSCT併用超大量化学療法後の二次性白血病は本邦では初の報告であると思われ, 若干の文献的考察を加えて報告する.

著者関連情報
© 社団法人 日本泌尿器科学会
前の記事
feedback
Top