日本老年医学会雑誌
Print ISSN : 0300-9173
高齢者に対する経皮内視鏡的胃瘻造設術における合併症
創部感染症と呼吸器感染症の検討
蟹江 治郎河野 和彦河野 勤大澤 雅子山本 孝之赤津 裕康下方 浩史井口 昭久
著者情報
ジャーナル フリー

2000 年 37 巻 2 号 p. 143-148

詳細
抄録

内視鏡的胃瘻造設術 (Percutaneous Endoscopic Gastrostomy, 以下PEG) の術後急性合併症として, 高頻度に認められる呼吸器感染症と局所皮膚感染症に対し, 有効な術後管理法について検討した.
症例は65歳以上でPEGを受けた計341名 (男性131名, 女性210名, 平均年齢80.3歳) で, その術後経過を経腸栄養剤投与方法と抗生剤投与方法により分類し検討した. 術後の経腸栄養剤投与方法は, 術後5日間, 経腸栄養剤を注入しない群 (以下 group I), 術後24時間以内に無菌状態の経腸栄養剤 (点滴用乳酸加リンゲル液) を無菌状態の点滴用キットを利用して開始し, 5日間継続した群 (以下 group II), そして術後24時間以内から通常の経腸栄養剤を注入し5日間継続した群 (以下 group III) の三群に分けた. また, それぞれを抗生剤の予防投与を行った群 (以下AB (+)) と行わなかった群 (以下AB (-)) の二群に分けて合計六群とした. そして, それらの六群間における, 急性呼吸器感染症および局所皮膚感染症の発生率をカイ2乗検定を用いて比較検討し, PEGの術式 (Pull/Push 法と Introducer 法) による差異についても検討した.
その結果, 創部感染の発生頻度は, group Iおよび group IIに対して, group IIIは有意に高頻度であった. 造設手技間では, Push/Pull 法は, Introducer 法に比して有意に高頻度であった. 呼吸器感染の発症頻度は, AB (+) 群がAB (-) 群に比して有意に低かった. 以上より, 高齢者に対するPEG術後における呼吸器感染の予防には, 術後の抗生剤投与が有効である. 一方, 術後の創部感染は, 抗生剤使用との関連は低く, 経腸栄養剤投与法に関連している. 術直後からの点滴用製剤を, 点滴用注入キットを利用して無菌的に開始し, あわせて抗生剤を使用する方法は, 術後の呼吸器感染および創部感染という, PEG術後急性期の二大合併症予防に有効な方法であると考えられる.

著者関連情報
© 社団法人 日本老年医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top